はい、ようこそいらっしゃいました。
いきなりですけど、バタフライエフェクトって知ってます?
蝶が羽ばたけば地球の裏側で竜巻が起きるとか言うやつ。
要は些細なことが大きなものへと変わる現象のことで、まぁ世界一周ゴールデンルートの記事でしたベクトルの話に似ているんですけど
昔読んだ本が今の僕の人生を支えているというか、結果的に僕の人生はその本を読んだことによって変わったと思うんで
人生が変わるきっかけとなった本を紹介したいと思います。
タイトルは1冊って書いてありますけど、紹介したい本は2冊というか、2人の著者です。
まぁその辺は言葉の綾ということで。
人生を変えることになった本
まぁ世界一周の話でちらっと、いや、そこそこがっつり話したんですけど
僕がこんな人生を歩んでいるのは学生のときにたまたま姉ちゃんに貸してもらった
高橋歩著の“World Journey”という本でした。
このご時勢あーゆう旅とか好きなことして生きよう的な本は巷に溢れ返ってますけど
当時はパイオニア的存在で、しかも感受性豊かな学生時代だったんで彼の一言一句が刺さったんですよね。
今思えば日記調で書いてるのにそんな言い方する?みたいなキザったい感じあるんですけど
当時の僕にはめちゃくちゃカッコよく見えて、高橋歩の本を買い漁りました。
今もそうかもしれないですけど、当時は今よりももっと「大企業に勤めて安心安定の人生を歩む」という考え方が当たり前だったんで「これ面白そう!」「えぇがな!やろや!」ってノリでやりたいことどんどんやっていく生き方に憧れましたね。
だからそれを読んでから、やりたいことやって生きないと人生もったいないって考えるようになりました。
まぁ誰もが一度は夢見るかと思うんですけど、当時はとりあえず会社員になって、ある程度働いたらカフェか何かオープンしたいなって思ってましたね。カフェは今でもやりたいと思ってますけどね。
ちなみに絵で食べていこうなんて1ミクロも考えたことなかったですw
考え方のベースになった本
もう一人の著者は千田琢哉です。
“死ぬまで仕事に困らないために20代で知っておくべき100の言葉”でデビューした自己啓発系の本を書いている人ですね。
これも学生の時ですね。就活をしている時に手に取りました。僕は将来何がしたいかよくわかってなかったんですけど、とりあえず起業して成功したいあるある学生でした。就活うまくいってなかったのもあって、仕事には困りたくないから読んでおこうかって感じだったんですかね。
視点がめちゃくちゃ鋭角でハッと気づかされて納得させられるものばかりでした。
例えば、値段で迷ったら高いほうを選ぶとか、躊躇するのは本気じゃないからとか、言行一致させるとか
高橋歩が人生のスタンスに影響を与えたとしたら千田琢哉は普段の言動や選択の基準なんかの日常的に身近なものへの考え方のベースになりました。
極論で厳しい意見ばっかりなんですけど、だからこそ正論で本質を突いてるんですよね。
まとめ
細かくツラツラ語るとつまらなくなるんで控えておきますけど、基本的に両者とも共通しているのは「一番好きなことだけをしろ」ということですね。
だから僕は学生の頃から欲望に従って生きてきました。
中国留学までは、帰国して中国進出系企業に就職して駐在してって将来を描いてたのが
「英語もやりたいからワーホリに行こう」
「将来の夢に繋がらないから正社員を辞めて旅に出よう」
「旅を続けるためにスプレーアートを覚えよう」
「無一文からスプレーアートだけで日本一周してみよう」
「お金なくなっちゃったけど、世界一周に出ちゃおう」
そうやってやりたいことを選択してこれたのは、昔出会った本があったからだと思います。
あの時読んだ本が、時給ン万円の世界に繋がったわけですよ。
蝶の羽ばたきが竜巻を起こすってほどではないけど
自由を手に入れることができたバタフライ効果、凄まじいですね。