はい、ようこそいらっしゃいました。
長らく世界を旅して色んなアーティストと出会って、色んな作品を目にしてきました。
その経験を通して見つけた、腕を上げた画家のたどり着くステージ、陥りやすい負のスパイラルの話をしていきます。
このブログを読んでる人はスプレーアートに興味があると思うんで今回の話はそこまで関係ないかもしれないですけど、
スプレーアートというジャンルでも起こりうることなんで頭の片隅にも入れておくといいと思います。
絵の上達の先に…
絵って、みんな上手く描けたらなって思ってますよね?一般的に。
絵が好きでよく描くけど上手く描けない人
絵は得意やけどもっと上手くなりたい人
どんな人でも画家として生きていこうと思ったら画力を上げようと思って絵を描く練習をしますね。
いわゆる一般的な上手い絵って練習すれば誰でも描けるんですよ。
昔はね、芸術のことは技術って呼ばれていて、
写真が無かった時代にどれだけ精巧に似せられるかが芸術の存在意義やったんですね。
技術、テクニックなんで練習すれば誰でもできるようになるわけですね。
続けていたらリフティングができるようになるのと同じです。
「中にはどんだけやっても出来るようにならん人もおるやん」って思うかもしれないですけど、
僕は基本的に諦めやんだら何でも出来ると信じてます。
ってエラソーに言っておきながら僕は普通の絵は上手くないですけどねw スプレーアート以外は練習したことないんで
画力向上にはデッサンをしましょうって言われてるんで最初はデッサンから始めると思います。
ある程度描けるようになったら風景画とか、まぁ好きなものを描くんでしょうけど
そのうち見たまんまのリアルな絵を描くのが退屈になってくるんですよね。自分の頭を使わんから。
まぁ尾田栄一郎先生みたいに想像の世界をそのまま描写するとかは話が少し矛盾してしまうんですけど
基本的に、より自分の考えや意味を込めた抽象画に走るようになります。
走るようになりますって言うか、そうらしいんですけど。
それは色んなアーティストから聞いたし、他のアーティストもだいたいそういう傾向になるみたいです。
そこからが画家の泥沼人生の始まりです
理解されない抽象画
ここからは聞いた話と僕の主観的分析結果ををメインに話していくんで違う部分もあるかもしれないんですけど
あまり頭を使わずに絵を描くことに飽きた画家は
徐々に抽象度の高いものや、より本質を突いたシンプルなものを求めるようになってきます。
ただ、残念ながら抽象画ってほとんどの人に理解されないんですよね。
アートに関する教養、リテラシーが無い人にとって、リアルな絵、綺麗な絵、分かりやすい絵のが受け入れられやすいです。
世の8割の人がそうやと言っても過言じゃないと思います。
抽象画というのは残りの2割の人に好かれて、
更にその一部の超繊細な人にしか本当の意味は伝わらんのじゃないですかね。まぁ僕の感覚値ですけど。
仮にその2割群が買ってくれるとして、抽象画としてはめちゃくちゃ素晴らしいものが描けるようになったとしても
抽象画の差別化って難しいですよね。というか誰がやっても同じです。
誰がやっても同じというのは「誰がやっても同じ作品になる」ってわけではもちろんないですよ?
大雑把に8割の具象画が好きな群と2割の抽象画が好きな群に分けたとして
その2割が抽象画を全て理解するわけじゃないですよね。
さっきも言ったように一部の超繊細でリテラシーが高い人にしか全てが伝わるのは難しいわけで
一般的な2割の人はなんとなく雰囲気が出てればいいってレベルやと思います。
例えばカフェに飾るために採用するとして、その雰囲気に合うそこそこの抽象さが出てればいいわけで
「このアーティストのこの作品しかダメ!」ってことはほぼ皆無なはずです。
それこそ一部の超繊細層が「このアーティストのこの作品!」ってことになるんでしょう。
そんな感じでどれだけ腕を上げても、ネームバリューを除いたらそこそこのレベルの人と横並びの同じ土俵に立ってしまうんで
結局競争が激しくて売れずに食べていくことができないんですよね。
今大事なこと話してますよ。
“ネームバリューを除いたらみんな同じ土俵”なんです、アートの世界って。
仮に売れたとしても数万~十数万が良いところです。
ギャラリーを通してたら自分の取り分は半分近くってことにもなるんで
平均的な生活レベルの年収3、400万を基準にしたら毎月何点も売れないといけないわけです。
スマホに何万円もかける人が死ぬほどいるのは想像できますけど
絵に何万円もかける人がそれほどいるとは思えないことを考えると、それだけ厳しい世界なわけです。
「じゃあ高額にして一撃で稼ごう」なんて単純な話がまかり通ったらアーティストは苦労しないです。
絶望的な現実を見てきた
作品を高額にして、1点100万200万で年間数点売れたら苦労しないですよね。
ドバイに行った時に個展を開きたいなと思ってギャラリー巡りをしてた時の話です。
何千万もしそうな高級クラシックカーを展示しているような会場の
めちゃくちゃ雰囲気のある立派なギャラリースペースに行ったんですけど
めちゃくちゃ時間がかかりそうな1mを超える大作が、いくらで売られていたと思います?
ドバイってだけで何百万もしそうじゃないですか
なんと全部たったの10~15万円やったんですよ。
ローカルも含め、世界中からお金持ちばかりが集まるドバイという街で
その立地、その空間、その作品で15万円がいいとこなんですよ。
ドン引きしましたね凹〇
まぁ僕はアート業界のことあまり知らないんでそんな絶望的な感覚やったんですけど
実際のところ作品1点30万50万で売れたら成功したアーティストに入るみたいなんですよ。
どう思います?
絵に何万円もかける人がなかなかいない中、
数万円の作品を毎月何点も売るのも難しいしそもそも1点作るのにも時間がかかる。
かと言って何百万どころか、30万ですら成功した部類に入るアート業界。
かなり厳しくないですか?
画家が勝負しようとしてるステージってそんな過酷な世界なんですよ。
幸いスプレーアートは、今の所僕がやってるスタイルに関して言えば
分かりやすくて見た目も綺麗なんで大衆受けしやすくて
その制作過程と出来上がるスピードに半分価値があると思ってるんで
ただ展示するだけの絵とは違って食べやすいジャンルです。その点では僕はラッキーやったと思いますね。
もし興味があれば僕が作ったスプレーアート教材でも試してもらえればと思いますけど。
結局画家ができることとは
今までのことをまとめると
画力を上げる
→抽象画に走る
→理解されないし差別化が難しい
or理解されても高値は付かない
→売れないから食べていけない
こんな負のスパイラルに陥るんで画家として食べていくにはかなり厳しいことがお分かり頂けたと思います。
というかもうすでに分かってると思いますw
それでもただ絵を描いて生きていきたいのなら、
中途半端なところを狙わずに妥協して大衆に向けた分かりやすくて安い作品を大量生産するか
一発逆転を狙ってお金持ちに超高額で買ってもらう
これがギリギリやっていける作戦じゃないかと思います。
どちらにしてもかなり泥沼人生になる可能性が高いんで、画家を志すなら気を付けてください。