はい、ようこそいらっしゃいました。
クアラルンプールでマーケットとか屋台とか行くとしたら恐らく有名なブキッビンタンのジャラン・アローとか
チャイナタウンのペタリンストリートとかに行くことになると思うんですけど
チッチッチッですね。
それは短期のキラキラツーリストさんたちが行けばいいのであって、長期のビンボートラベラー向きではないです。
The・観光地なんで値段が倍以上変わります。
グーグルマップに載ってるぐらいなんで割と有名かもしれないんですけど、「え、この土地でその値段?」ってぐらい地元民が普段払ってそうな値段設定が多い場所を発見したんでシェアしようと思います。
場所
マーケットはBandaraya(バンダラヤ)駅の近く、フードコートはMasjid India(マスジドインディア)の近く(Masjid Jamek駅が最寄)ですね。
黄色で囲ったエリアにマーケットが軒を連ねてます。動かせる地図を下に貼っておきますね。
申し訳ないけどマーケットを歩いてるときはライブ配信してたんで写真撮ってないです。
フードコートに関してはパレスホテルの向かいにあります。
外観はこんな感じですね
内容
マーケット
ライブ配信しながら歩いて見て回ってたんで写真撮ってないですけど、基本的に売ってるものは他のマーケットと大差ないかな?
セルフィーの棒とかレンズとかケータイアクセサリー系、服とか靴、揚げ物系のストリートフードって感じですね。
全体的に安かったです。服もだいたい10リンギ以下でしたね。
僕はセルフィーの棒を買いたかったんですけど、ブキッビンタンとかではいきなり100リンギとか言ってくるところを、ここでは最初から30とかなんで良心的でしたよ。
他に比べて呼び込みもないし優しいし、ストレスフリーなマーケットでしたね。
フードコート
ブキッビンタン
チャイナタウンのフードコートは飲み物入れて10~20リンギするところが、ここは5~10です。
トムヤムな気分だったんで一角のここで食べたんですけど、出来合いのものを選べるタイプもありました
マレー系、インド系、ウェスタン系、Ramlyというバーガー(ここの店舗はデフォでパイナップル入り)もあります。
旧正月だったからか中華系がなかったんですけど、隣のフードコートが全部閉まってたんでそこは中華系かもしれないです。
ちなみに僕が頼んだのはNasi Goreng Ikan Masinという魚チャーハンと、トムヤムチキン(TomYam Ayam)、野菜炒め(Sayur Campur Goreng)で各5リンギぐらいでした。
チャーハンもトムヤムも市販の素を使ってそうな味でしたけど、だからこそ全部美味しかったですよw
まとめ
動かせる地図を貼っておくんで確認してみてください。
長期ビンボートラベラーはマーケットに行っても買うものないんですけど、ローカルに行けば軽いスナックとか掘り出し物とかが安価に手に入るんで面白いですよね。
Bandaraya駅からすぐに行けるし、チャイナタウンに宿を取ってるなら歩いていけなくもないんで
ご飯はこのローカルフードコートで決まりですね。
毎日やってるかはわからないですけど、バンドの生ライブを聞きながら食事ができるんでオススメです。
申し訳ないけど、キラキラツーリストにはちょっとハードルが高いかもしれないですね凹〇