はい、ようこそいらっしゃいました。
スプレーアートで惑星を描くときの丸いやつ、みなさん何を使ってますか?
ネットで探すとクッキーのフタを使う人が多いようですけど
僕はオススメしません。
僕はプラスチックの皿を使ってるんですけど
その理由を説明していきたいと思います。
ところで、丸いやつのことステンシルと呼びますね。
ステンシルって本当は型の中にペイントするものなんですど
使い方が似ているんで惑星ステンシルって呼ぶことにします。
なんかドラゴンボールに出てきそうですね。
クッキーのフタをオススメしない理由
クッキーに限らず、缶とか金属でできたものですね。
ツナ缶とか、手に入りやすいから使う人多いと思いますけど
ところで惑星ステンシル、メンテナンスしますか?
ステンシルに限らず使ってる道具にスプレーが積もって
デコボコしてくると思うんですけど、
僕は少しでも歪みが出ると嫌なんで
元の形になるように削るんですよ。
で、金属のステンシル、特にクッキー缶のフタを
使いたくない理由が2つあって、
1つはメンテナンス中とか持ち運んでる時に
形が変わってしまうことです。
積もり積もったスプレーをガシガシ削ってると
つい力が入りすぎてしまってヘコましてしまうんですよねw
それに僕はバスキングで持ち運びが多いんで
何かの拍子に曲がるリスクがあるんですね。
金属なんて元に戻らないんで、歪んだ時点でアウトですよね。
で、2つ目が形そのものですね。
クッキーのフタって指を引っ掛けられるように
ちょっと出てるじゃないですか。
![](http://sunny-sprayart.space/wp-content/uploads/2017/10/cookiecan.jpg)
これがあるせいで惑星と空だとか宇宙空間だとかの間に
変なギャップが生まれるんですよ。
これ、文字では説明しにくいんで、
そのうち説明動画をアップしようと思うんですけど
とりあえず違和感があるんで缶のフタは使いません。
お皿がいい理由
お皿を使う理由は単純に缶の逆ですね。
陶器だと重たいし落としたら割れるんで
もちろんプラスチックの皿を使うんですけど、
プラスチックだと歪むことがないんで
思い切ってメンテナンスできますね。
缶のフタみたいに指を引っ掛ける必要がないんで
キレイな境界線が描けるし、文句なしです。
たまにスプレーのキャップとか、スプレー缶そのものを
ステンシルにしてる人もいますね。
キレイな境界線を描くって意味では
キャップは理想的な形をしてるんですけど
キャップもスプレー缶もちょっと高さがあるでしょ。
他のとこ塗ってるときに邪魔になるんで
僕はなるべく使わないようにしてます。
万が一コツっと当たってしまったら
なかなか修正難しいですからね。
ちなみに、100均のセリアで売ってるお皿は
積もったスプレーが剥がれやすくて
いつでも新品に戻るんでオススメですよ。
以上、缶ではなくお皿をオススメする理由でした。